「経営計画の立案」から、「目的達成管理のしくみづくり」まで、きめ細かくサポートします。


三島市の税理士・会計事務所

〒411-0853 静岡県三島市大社町11-31


税務コラム

年末調整の概略


12月に入り本年も年末調整を行なう時期となりました。
年末調整について概略をお伝えします。

1.年末調整とは

毎月の給与について支払いのつど源泉徴収した所得税の年間合計額と、その人のその年中の給与総額について計算した年税額を精算するための手続きです。

2.年末調整を必要とする理由

  • 扶養親族の異動によるもの
    • 年の途中で控除対象者の人の数が増減したりすると整理が必要となります。
  • 配偶者特別控除によるもの
    • 配偶者特別控除は毎月の源泉徴収の際には控除されません。年末調整の段階で「給与所得者の配偶者特別控除申告書」を提出することにより控除されるため調整が必要となります。
  • 税額表によるもの
    • 年の中途で給与の金額に異動があった場合、年間の所得に対する税率よりも高い税率により、税額を徴収されたりするため調整が必要となります。
  • 概算で徴収した賞与の税額を是正する
  • 社会保険料・生命保険料・損害保険料控除及び住宅借入金特別控除
    • 社会保険料については毎月の源泉徴収に当たり、計算の便宜上給与の収入金額から控除していますが、本来は所得金額から控除されるべきものであることから調整が必要になります。
    • 生命保険料・損害保険料控除及び住宅借入金特別控除については、毎月の源泉徴収の際には控除せず年末調整の段階で一括控除されることになっているため、調整が必要です。

3.年末調整を行なう時期

原則としてその年の最後の給与を支払う際に行ないます。ただし、年の途中で死亡退職したり非居住者となった人など一定の人については、その様な事実が発生した時に年末調整を行なう事になります。

以上、年末調整のポイントをお伝えしましたが、該当書類は早めに提出し手続してください。年末調整が間に合わなければ確定申告という最終手段もありますが、時間と労力が必要となってきますので、年末調整にて済ませる事を極力お勧め致します。

次回は平成18年施行の改正税法についてお伝えする予定です。